思いがけない伏兵?

先日は2時間耐久に向けての受信機用電源の話題を紹介しましたが、今回は使用するサーポ編です!

耐久に最適なサーボとして今回選択したのは・・・・HiTECのHSB-9360THです!
スペックは0.06S 17Kg・cmと充分なはず!(ただし7.4Vでオペレートした時の数値ですが・・・)
今回は4.8Vで使えないか検証の意味も含めてこれを使ってみます。
単純に重量面で4本と5本では2割程度の差があり、決して無視できないという理由と、消費電力量の面からです。

通常消費電力は流れる電流×電圧であり、電流は抵抗が一定ならば電圧に比例するため、供給電圧を落とせばその分だけ電流値も下がり、その掛け算である消費電力量も2乗で効いてくるはず!(電圧を2割落とせば、流れる電流も2割下がり、消費される電力量は0.8×0.8=64%となるはずです!)

しかしこれは抵抗が一定という前提です!

サーボが要求する電流量が電圧に反比例していた場合はこうはなりません!
つまり低くなった電圧にも拘らず、同じパワーを出そうとしてより大きな電力を要求することがある場合は、消費する電力量は同じ(厳密には電圧が低い方が効率が低くなる傾向があるので不利)単純に電力量が多い方(電池の本数が多い方)が有利なはずです!

無負荷で動かしている程度では殆どスピードの低下は感じられず、トルクもとても手では押さえられないほど出ています。(ちょっと心配)


まあどのような状態になっていても、2時間程度は交換なしで行けると踏んでいますので、あまり心配はしていませんが・・・・

なにせこのサーボの売りは従来のアナログサーボの10分の1の消費電力(当社従来比)とのことですので、これが本当だとすると通常のバッテリーでも2時間ぐらいは楽勝で持つはず!(値段的にはFZに使う人はまずいないと思われます。なにせ1台分でFZより高い?ことに加えて、スペック的にも明らかに超オーバースペック!)
これを4.8Vで使用するとは猫に小判、馬の耳に念仏、豚に真珠って感じですかね!

と安易な気持ちでボチボチメカ積みでもするかと、取り掛かってみると・・・・大問題発生!

なんとステアリングサーボーのホーンがドライブシャフトに干渉しているではないですか!

なんで?いままでこんなことはなかったので、よ~く状況を見てみると・・・・
な~んだサーボの寸法が違う?HiTECのサーボを使うのは初めてでしたので、これまで使い慣れたフタバのサーボと較べてみると・・・・

イメージ 1

このアングルからでは違いが判りませんので、横方向から見てみると・・・・

イメージ 2

なんと、サーボの取り付け耳からサーボホーンの取り付けセレーションの頭までの距離が全然違います!
これではどのように積んでも無加工では搭載不可能です!

ここで通常のサーボに戻そうかとも考えましたが、最近寝不足が続き、日付変更線を越えた頭で考えた結論が、サーボステーを削り加工してなんとか載せてしまおう!でした。

結果的には何とか搭載できましたが、このサーボを搭載するためにはステーの厚みをほぼ半分にまで削り込まないといけませんでした。

イメージ 3

非常~に判りづらいですが、TG10遣いにはわかってしまうでしょう!

イメージ 4

ここまでやってようやく通常のクリアランスが得られました。

流石に厚みが半分では強度および耐久性に不安が残るので、今回のホビーショーで発売がアナウンスされていたアルミサーボステーの使用を検討せねば!(とりあえず今回はこのままですが・・・)

イメージ 5

後は使用するメカがサンワのテレメトリー付きなので、一応エンジンヘッドの温度センサーもつけてみました!
しかしサンワさんがエンジン温度を計測するのを殆ど意識していないようなので、取り付けが非常に困難です!
まあなくても困らないので、取り敢えずつけておいたという程度です!

イメージ 6

というわけで、今回は4.8V 2400mAhの受信機電源で行ってみます!

イメージ 7

一応こんな感じです!本日タミヤ掛川で馴らしをしようと思っていましたが、朝からの雨と、思いがけずメカ積みに手間取ったおかげで、朝から頭痛!で掛川サーキット行きは断念!

お昼前から少し空が明るくなってきたため、いそいそと支度をして朝霧に馴らしに出かけました。

慣らし程度ではサーボの実力は分かりませんが、レスポンスおよび保持力には全く不足を感じませんでしたので、先述のとおり4.8V仕様でいくことにしました。

お陰様で馴らしもしっかり完了し、今週末の耐久レースの準備はバッチリ!と言いたいところですが、朝霧に向かう途中でだんだん空が暗くなり、着いたところで、ほんの少し雨がパラツキ、3タンク程消化したところで本降りになってしまったので、本日の慣らしは中止!事前にベンチでペラ慣らしをしたので、約80%の仕上がりという感じです!

今回の耐久でこのエンジンを使うかどうかはかなり微妙です!あと30分程度走らせる時間があれば・・・

選択肢はFZチャレンジで使用するマシンに搭載してあるエンジンです。しかしこれもあんまり慣らしは行っておらず、前回初参加のレース本番で慣らしの仕上げを始めて・・・予選スタート前に始めてスロー状態にして、アイドリングしないことを知り、次回予選の合間にスローニードルを調整してアイドリングが続くようになった程度のエンジン・・・・

どちらで行くかは当日の日程を勘案し、チームメンバーと相談のうえ決定したいと思います!

そうそうタミヤからエントリーの受付完了の手紙が来ましたが、その中に耐久出場チームの紹介コーナーがありました。

出場メンバーの中でこれだけは紹介してほしいという項目があれば、書き込みください。提出するようにします!

では今週は、仕事の都合上ほとんど時間が取れないため、ほぼこの状態で当日に臨むことになりますが、みなさんよろしくお願いしますm(__)m